日経平均が失われた平成の27年を取り戻し、その先へ

 遂に先週金曜日、日経平均は一時2万4286円台をつけ、バブル経済崩壊後の高値を更新した。この日、9・28(金)は、金融機関の多くが上半期の締めであり、部署異動のドラマが最も生まれる日でもあった。

 夕方、私の隣の席に座る同級生の社員が上司に別室へ呼ばれた。

 大変優秀な社員である彼の異動。それは彼にとって大きな飛躍であり、「ご栄転」である。同い年とは思えないほど落ち着きもあり、仕事の出来る彼は、所謂男子特有の荒いところもなく物腰やわらかで、常に部署の皆から愛されていた。

 また翌日、今度は大学の同窓会の話し合いがあった。

 私は最近その幹事会に入ったばかりなのだが、大学の同窓会というのは様々な学部の出身者が集まっており、在学時とはまた違った独特の懐かしさと愛校心で繋がっている。それまで外部の会社に勤める同級生達と関わることが少なかった私にとって、(出身大学は比較的規模の大きい部類ではあるが、会って話をするのは専ら同じ社内の同窓生ばかり)他業界で活躍する同窓生たちのコミュニケーションは非常に刺激的だった。

 鬼のような発想力(それはどれも肩に力が入るわけでなく、ふわっとリラックスした状態で口をついて出てくるものばかり)と、現代的なビジネスツールを使いこなす様は、

狭い世界で生きてきた自分にとって、如何に今までぬるま湯で生きてきたかを痛烈に再認識させられるものだった。

 

 同じ1990年生まれ。今まで全く違う軌跡を描いて成長してきた青年たちが、ある一点がキッカケで交わり、また離れていく。だが交わったかに見えているのはあくまで表面上で、結局同じ空間に居ても、どこまでもどこまでもスキルや能力の差は開き続ける。

 

 私の27年間はまさに冴えないものだった。「彼氏いない歴は、いよいよ平成という一時代を超越する勢いです」という大変残念なもので、いっそ時代が違えば聖母マリアのような敬虔で清楚な聖人として崇め奉られるのではないかというレベルのもの。どの時代に生まれてくるかという運命は、その人物の人生を大きく左右する。

 

 経済が暗雲立ち込めた平成時代は、少しずつその活力を取り戻してきている。

 今までの私も経済と同じように、ダラダラと生き続けながら、この数日間、ようやく生まれた頃のフラットな状況に戻ってきた。

 

 残りわずかの平成を、そして次の時代をどう生きるか。

 まだまだ人生100年時代は続く中で、逆転の余地はぜんぜんあるのだと信じ、

先を進む同世代の背中を見失わないよう、しっかりと追いかけていきたい。